みんかよ音楽祭~昭和歌謡編~ 王子北とぴあで開催!
みんかよ音楽祭~昭和歌謡編~
今年創刊20周年を迎えたフリーペーパー「みんかよ」。その記念年の最後を飾る「みんかよ音楽祭~昭和歌謡編~」が22日、東京・王子北とぴあで開催しました。
今回は、その特別版としてこれまで一番お世話になっている50周年のベテラン・佳山明生をはじめ、その盟友であるギタリスト・斉藤功、さらに昨年の童謡編でもお馴染みのギタリスト・並木健司を迎え、瀬口侑希、おかゆ、タブレット純、さらにムード歌謡の池田進とグリーンアイズ、注目のNuts mellows。また、20周年という神奈川から平浜ひろし、静岡から大山まり子も出演。
まずは、出演沙全員がステージに勢ぞろいするなか、佳山が「今回は、20周年記念といことでいろんな歌い手さんが参加して、皆さんに喜んでもらえる構成になっています。こんな世の中ですから、歌を聴いて元気になって頂ければ幸せです」と語り、「冬茜」を挨拶代わりに披露。
司会は、牧野尚之、アシスタントを高木ちえ美が担当し、まずは大山まり子、平浜ひろしがそれぞれ新曲などを披露。。
続いては、「ギターで唄う昭和歌謡」と銘打ち、並木のギター伴奏で、おかゆが「黄昏のビギン」、タブレットが「夜へ急ぐ人」、瀬口が「雨に濡れた慕情」と、それぞれ自ら選曲したちあきなおみの名曲を歌い上げ、ちあきに関してのトークも。特に、タブレットは黒のドレス姿に靴もはかずに「憑依」したような歌唱に圧倒され、おかゆとタブレットの意外な飲み関係で爆笑も!
続いて、Nuts mellows、グリーンは、ムード歌謡の名曲をカバーし、佳山も加わり「青春時代」を一緒に。佳山はステージに残り、斉藤が加わり二人による弾き語りコーナーとなり、「ベサメムーチョ」他をコラボで歌い上げ、斉藤のギターコーナーでは佳山がサポートギターを務め「リング追分」他を華麗なテクニックで披露。
後半は、アシスタントも務めた高木が「未練でしょうか」他を歌い、新曲をはじめとするオリジナルコーナーがスタート!Nuts mellowsは「恋だってしちゃうでしょ」他、おかゆは「赤いひまわり」他、タブレットが「百日紅」他、グリーンアイズは「涙を残して」他、瀬口が「誘惑のスキャンダル」他を。トリの佳山は代表曲「氷雨」をはじめ、新曲「愛・酔いしれて」他を歌いフィナーレに!昭和の名曲「東京ラプソディー」を全員で歌い、ラストには客席にサイン入りボールを投げてプレゼントで締めくくりました。
なお、この模様は年内にYouTubeで配信します!
0コメント