11月22日 みんかよ通信

☆武田鉄矢の昭和は輝いていた
 BSテレ東、22日2:00からは、歌碑になった歌謡曲~港歌編を。「港町ブルース」「港町十三番地」「知床旅情」など、ヒット曲には歌碑になった楽曲も多い。今回は、日本人の心を打つ港歌を。ゲストには、歌碑の多い鳥羽一郎と、合田道人を迎えます。

☆西城秀樹

 NHKBSプレミアム、22日18:40からは、『伝説のコンサート選
西城秀樹in武道館1985』を最新のリマスター映像で放送します。デビュー以来、発表したシングル50曲すべてを歌いきった圧巻のステージが話題になったコンサートです。

☆昭和歌謡パレード

 BSフジ、22日18:00からは、デビュー60周年の小林幸子を中心にした回を再び。他に、角川博、大江裕、伊達悠太も出演。

☆日本レコード協会

 日本レコード協会は、10月度ダウンロード認定を公表しました。プラチナ認定(25万ダウンロード)には、SMAP「世界に一つだけの花(シングル・ヴァージョン)」、ゴールド認定(10万ダウンロード)にはきただにひろし「ウイーアー!for the new world」。


☆昭和歌謡ベストテンDX
 BSーTBS、22日16:59からは、もう一度聞きたいビッグヒット女性歌手編を再び。

☆YOASOBI

 自身2度目のアジアツアー、12月7日~8日の韓国単独公演に、NewJeansとAKMUがゲスト出演が決まりました!これまでも親交のある2組のアーティストを迎え、7日にNewJeans、8日にAKMUをゲストアクトに。

☆みんかよ音楽祭

 10月に開催した『みんかよ音楽祭』。出演歌手が自慢のカバー曲を披露!その映像をYouTuBeにアップ、その再生回数を競うコーナーの最多回数歌手が決まりました!松永あつしが山内惠介の「愛が信じられないなら」のカバーで、約1ヶ月で1100回再生を記録しました。とても素直に歌いながらも、歌う人の個性も出ています。松永にはみんかよ12月20日号で感想を語っていただきます。

☆美川憲一

 美川憲一がカリスマ占い師に?BSフジ、22日14:59からは、ドラマ名作傑作選として「危険ネェ二人占い師・伊吹圭のイベントファイル」をお届けします。

☆歌謡スクランブル

 NHKFM、22日1230からは、川口真作品集を。人形の家/弘田三枝子、手紙/由紀さおり、真夏のあらし/西郷輝彦、酒のめは/ハナ肇とクレイジーキャッツ、さよならをもう一度/尾崎紀世彦、他人の関係/金井克子、浮世絵の街/内田あかり、絹の靴下/夏木マリほか。

☆歌のサンセット

 テレビ東京、22日17:30からは、最新曲と様々な情報を。出演=井上音生、岩佐美咲、TasK have fun、.BPM、Bitter&Sweej,前川清(五十音順)。

☆NUTS MELLOWS

 東京・上野恩賜公園袴腰広場で開催するクリスマスマーケットに出演します。出演日は、12月6日、8日、20日、21日。いずれも20:00~、観覧は無料。

☆芸能きわみ堂

 NHKEテレ、22日2100からは、異種格闘コロシアム!文楽人形×アルゼンチンタンゴを。

☆MSダン

 東京・東十条のMSダン。23日まで即売会のため、店頭は休みとなります。

☆工藤綾乃

 20日、自身のXでファンに声明を発表。「長い時間がかかってしまいましたが、沢山心配をかけて本当にごめんね。今日からまた頑張りますので、どうぞよろしくお願いいたします」。
 今年2月から所属事務所、レコード会社から独立。工藤あやのから本名の工藤綾乃として活動再開しました。

☆ドラマ「SPELL」

 人形ホラー&サスペンスシリーズ「SPELL」がシンガーソングライターで俳優・寺西優真と、93歳の現役俳優・大村崑のW主演で初テレビドラマ化。21日には都内で記者会見が開かれました。
 オープニングテーマは、葉月みなみが歌う「永遠に、二十歳さ」に。また、葉月は今作で女優デビューも果たします。

☆超音波

 テレビ東京、23日03:15からは、トーク&ライブゲストにプッシュプルポット、酒場サーキットにはkobore、ライブゲストにHAZUKI。

☆タブレット純

 初めての自伝『ムクの祈り』を刊行します。発売は、12月10日、リトルモアから。1980円。

☆バズリズム0204

 日本テレビ、23日00:59からは、トークゲストにNEWS、スタジオライブにEPEX、wacci、iLiF!。あの人ランキングのゲストは、森川葵。NEO JAPONISM、NOBU、.BPM、UK、WITHDOMを。

☆音楽のある風景

 BS日テレ、23日02:00からは、日本で流行った洋楽ヒット’69~’79、0300からは、COVERS~歌い継がれる昭和平成の歌を。

☆TSUTAYA

 秋田県由利本荘市、TSUTAYA由利本荘店は、来年1月13日に閉店します。

【ド、ドンと人生はジェットコースター】

 このコーナーは、作詞家、レコード会社社長として日々悪戦苦闘中の、にしかずみ氏の自伝です。ちなみに、作詞を手掛けた「あんた」は、歌う天木一志さんが亡くなった後にYouTubeでアップされ、74万回再生を突破しました。

 新宿ACB会館、ここでシティーボーイズのライブを企画しました。三人はそれぞれのキャラがハッキリしていて、斉木しげる「二枚目」きたろう「三枚目」そしてリーダーの大竹まことは、お笑いで云えば「ツッコミ」ですが、この三人のユニットは劇団「表現劇場」出身のコントで、一味も二味も違う、いわゆる新感覚の舞台です。特に大竹さんのその演技は、お笑いでは無く、脅威であり、狂喜であり、共起です。客席からお客様を一人舞台へ上げますが、これが既に無茶苦茶で、嫌がる女性の両手を紐で縛り連れて来るのです。大竹さんコックさん?キャベツの千切りをさせるのですが、料理の出来なさをツッコミます。最後に大竹さん自身が千切りを作って見せるのですが、これが驚異的で、手元も見ずに千切りを作る。その包丁さばきに客席から「キャーッ」の声が飛び交います。

 舞台に上げられた女性も二、三歩退きます。そんなライブですが、お客はまだまだ少ないです。私は開演前に新宿東口にビラ配りに出動、しかしながら受け取る人は少なく、やがてお巡りさんに注意をされ、捨てられたチラシを回収して、その場を離れました


☆東京・浅草宮田レコードセールスチャート

1位=西陣おんな帯/葵かを里
2位=北海ながれ歌/大江裕
3位=瀧の恋歌/岩本公水
4位=路地裏おとこ酒/木原たけし
5位=備前だより/野中さおり
6位=漁り火情歌/松前ひろ子
7位=しあわせ酒場/藤原浩
8位=女の坂道/岡ゆう子
9位=おんな一代浅草の花/北野まち子
10位=裏町蛍/こおり健太

☆埼玉・スーパーバリュー上尾愛宕店キャンペーン

22日12:00~=山西アカリ、13:30~=竹川美子、15:00~=はやぶさ

☆東京・錦糸町セキネ楽器キャンペーン

22日12:00~=中川京美

☆奈良・奈良市イズミヤ学園前店キャンペーン

22日12:00~=里野鈴妹

☆千葉・成田ユアエルム店キャンペーン

22日13:00~、15:00~=岡本幸太

☆東京・赤羽美声堂キャンペーン

22日15:00~=松尾雄史

☆大阪・松原市イズミヤ松原店キャンペーン

22日16:00~=里野鈴妹

☆東京・HMVららぽーと豊洲店キャンペーン

22日18:00~=大西亜玖璃

☆宮城・HMV仙台E BeanS店キャンペーン

22日18:00~=Tan.San.Sui.

☆東京・タワーレコード錦糸町パルコ店キャンペーン

22日19:00~=ギガLOVEアップビート

☆愛知・名古屋HMV栄店キャンペーン

22日19:00~=BOYS AND MEN 


☆11月22日生まれの歌手

 朝比奈愛子=1939年、尾藤イサオ=1943年、倍賞美津子=1946年、北川まゆみ=1957年、加藤ひさし/THE COLLECTORS=1960年、福岡文=1972年、aiko=1975年、かつき奈々=1975年、田川寿美=1975年、清貴=1982年、椎名法子=1982年、小田都弥可/O’s=1983年、六子=1984年、佐藤由加理/元AKB48=1988年、清水佐紀/元Berryz工房=1991年、川島如恵留/Travis Japan=1994年、奥真奈美/元AKB48=1995年、前島亜美/元SUPER☆GiRLS=1997年、長沢有美。
 なお、1981年3月18日に亡くなった作詞家・佐伯孝夫さんは、1902年のこの日に生まれました。



みんなの歌謡曲

”みんかよ”の愛称で知られる演歌・歌謡曲のフリーペーパー『みんなの歌謡曲』のホームページです! イベント情報や新譜情報など掲載中! 管理者:オフィス香音

0コメント

  • 1000 / 1000