11月26日 みんかよ通信

☆みんなのベスト紅白キックオフスペシャル

 NHK総合、26日19:30からは、「紅白」で披露された名曲や、話題になった名場面を、当時のエピソードとともに紹介する「みんなのベスト紅白」キャンペーンのスタートを飾る生放送。また、北島三郎を内村光良&大泉洋が直撃!紅白名誉レジェンド・北島の記憶に残るシーンと、ステージ上から見てきた「紅白」ヒストリーを語ります。安室奈美恵、嵐、中森明菜、沢田研二の貴重映像も。


☆県民ソング栄養賞

 日本テレビ、26日19:00からは、47都道府県5万人が選ぶ地元アーティストNo.1を表彰。MC:所ジョージ、ゲスト:秋川雅史、KOKONA・RAN(ME:I)、小林幸子、HISASHI(GLAY)。


☆純烈

 25日、東京・日本武道館で初めてのコンサートを開催、アンコールを含む全25曲を熱唱しました。

 約7000人のファンの熱気で包まれた会場。まずは、9月に発売された初のオリジナルアルバム「純列魂1」に収録されている影山ヒロノブ作曲の「サヴァイヴァルダンサー」からスタート!また、途中には、元メンバーの友井雄亮、林田達也がサプライズで登場、結成当時の様子をドラマ仕立てで再現!6人時代の曲を披露するなど、新旧ファンが満足できるライブを展開。さらに、ダチョウ倶楽部もサプライズゲストで登場し、2022年のNHK紅白歌合戦でも披露した「白い雲のように」を会場と一体となって歌い上げてました。

 そして、本編の最後には来年1月8日にリリースとなる新曲「奇跡の恋の物語」も初めて披露。同曲が「白い雲のように」と同じ作詩・藤井フミヤ、作曲・藤井尚之であること、風呂の日である11月26日に先行配信することも発表になりました。

 リーダー・酒井一圭は「応援してくれた方、1人1人に感謝です。これからも純烈は邁進していかないといけない」と語りました。


☆昭和歌謡ベストテンDX

 BSーTBS、26日16:59からは、女の情念を歌う、を再び。森進一は「北の蛍」、三山ひろしは「熱海の夜」、椎名佐千子は「恨み節」を。


☆NexTone

 25年3月期第2四半期連結と通期業績を発表しました。

同社は、音楽の著作権管理と利用促進を目的とした様々なサービスを実施、音楽ビジネスを総合的にサポート。売上は、94.2億円で前期比112.2%増、純利益は2.2%減の増収減益となりました。


☆全日本カラオケ王座決定戦

 「第33回全日本カラオケ王座決定戦」が23日、都内で開催。グランプリには、矢倉夏央さん(東京)が獲得しました。今回は、全国からのテープ審査を経た95名が決勝大会に出場、その中からさらに、決勝に30名を選出、自慢ののどを競い合いました。

 グランプリを獲得した矢倉さんは、「優勝なんて信じられません。ありがとうございます」と。ちなみに、準グランプリには、岡本照子さん(東京)、第3位に亀井咲良さん(神奈川)が選ばれました。

 また、途中には西山ひとみ、北野まち子、真咲よう子、中西りえ、出光仁美、五条哲也ら歌手もゲストで出場。


☆歌謡スクランブル

 NHKEM、26日12:30からは、話題のホットミュージック(2)、渋谷百年総踊り/伍代夏子、西陣おんな帯/葵かを里、旅の終りに/走裕介、ブランデーグラス/川中美幸ほか。特集は、西田佐知子作品集。


☆音曲堂

 ブルーオレンジでの歌手のキャンペーンスケジュールを掲載します。◎11月30日開演15:00~=津吹みゆ、12月1日12:00~、16:00~=LAST

FIRST、3日15:00~=岩波理恵、4日15:00~=可愛ゆみ、6日15:00~=桐生華名、10日15:00~=朝花美穂、12日15:00~=谷龍介、13日15:00~=原田悠里、18日15:00~=松尾雄史、22日15:00~=ウキ/入場料2500円。


☆プレイバック日本歌手協会歌謡祭

 BSテレ、26日17:56からは、歌謡祭の名曲&名場面を。出演=渥美二郎、小林幸子、新沼謙治、金沢明子、タケカワユキヒデ、サーカス、水前寺清子、金田たつえ、千昌夫、ジュディ・オング、五木ひろし、八代亜紀。司会=合田道人。


☆歌謡ポップスチャンネル

 歌謡ポップスチャンネル、12月&1月のプログラムガイドが完成!12月は、真田ナオキ2024浅草秋の宴、特集八代亜紀、オリコン演歌&歌謡スペシャル2024年間TOP100ほか、1月は宮本隆治の歌謡ポップス一番星、天童よしみ、NHK歌謡コンサートなど。希望者には、抽選で5名にプレゼントします。折り返し、メールに住所・氏名を入れて送って下さい!


☆タワーレコード

 全国のタワーレコードバイヤーによるネクストブレイク・アーティストのガチ・レコメン&激推し企画「タワレコメン」の12月度ラインナップが決まりました!the

paddles、三四少女、Tyrkouazの3組が選出されました。


☆FM802

 12月6日、13日の35周年記念番組「YOUR RADIO802」のDJに、新井和輝・井口理(KingGnu) が担当します。


☆私立恵比寿中学・星名美怜

 25日、自身のXで同日をもち双方合意の上で契約が終了したことを報告しました。


☆湯とぴあ宝

 愛知・名古屋市、湯とぴあ宝。26日1830から水鳥かんなが歌謡ショー、19:00からは伊藤浩&かず葉が歌謡ショーを。


☆夏木ゆたかのホッと歌謡曲

 ラジオ日本、26日15:35頃からのホッとゲストは、木原たけし。


☆下町大音楽市

 「第28回下町大音楽市」。11月30日には、旧東京音楽学校奏楽堂で、上野浅草室内管弦楽団が「晩秋の空に響く運命の扉を叩く音」を。開演14:00~、入場料1500円。

また、1日には浅草公会堂で、したやウィンドアンサンブルが「不滅の映画音楽と巨匠・北村源三」。開演13:30~、入場料1000円。8日には、上野浅草フィルハーモニー管弦楽団が「ザ・重厚クラシック!」を浅草公会堂で開催します。開演13:30~、入場料1500円。いずれも全席自由。


☆おはよう歌一番

 ラジオ日本、27日04:00からは、川中美幸がゲスト。


☆岡田奈々

 26日は、新作アルバム発売記念で、東京・HMV&BOOKS SHIBUYAでサイン会を!18:00~。


☆ミュージックブレイク

 テレビ東京、深夜にMVを流す番組。月曜日は、演歌の日、25日は、細川たかし「男船」、松前ひろ子「漁り火情歌」を、本人のコメントを交えてオンエアしました。


☆歌広場

 宮城県仙台市、カラオケルーム歌広場仙台西口店は、11月26日にオープンします。


☆キサラ

 東京・新宿のそっくり館。26日は、キンタロー。スペシャルライブを。出演=カトリーナ陽子、あいかわい翔、Gたかし、メルヘン須永、ARASHISM、ジャッキーちゃんキンタロー。(2部のみ出演)。MC:小石田純一。


☆音楽のある風景

 BS日テレ、27日02:00からは、バロックベスト100、03:00からは、COVERS~歌い継がれる昭和平成の歌を。


【編集長からひとことふたこと】

 書店は、この10年間で5000店近く閉店し、そのことを危惧した関係者が国がサポートすべきだと提案があったと言います。

 一方、レコード店は?こちらの方がさらに厳しい状況にあります。クラシック、ジャズ、アイドル、演歌・歌謡曲のジャンルは「天然記念物」のように残るかもしれませんが、お店は?もし、仮に国が書店を保護するのであれば、同じようにレコード店もサポートすべきでは。やり方は、図書館での全曲集など作品購入の促進など、地元のお店の活性化のやり方は様々あります。そうしなければ若い方にCDというパッケージの存在すら忘れられてしまいます。みんかよも「トーキョー演歌TOP10」のため、協力店から毎週実売上データを頂いていますが、それが伝わってきます。もちろん、みんかよの経営も危ないんですが(笑)。


☆愛知・金山濃尾商会セールスチャート

1位=人生日和/川中美幸

2位=サロマの湖/秋山涼子

3位=極楽とんぼ/服部浩子

4位=西陣おんな帯/葵かを里

5位=待ちわびて/大石まどか

6位=私きれいでしょ/若山かずさ

7位=東京の空/北島三郎

8位=哀愁埠頭/野村美菜

9位=女の坂道/岡ゆう子

10位=モナムールモナミ~愛しい人よ~/水森かおり&原田龍二


☆埼玉・スーパーバリュー上尾愛宕店キャンペーン

26日12:00~=なつきようこ、13:30~=エレガント桐生、15:00~=松尾雄史


☆東京・錦糸町セキネ楽器キャンペーン

26日12:00~=桐生華名


☆千葉・成田ユアエルム店キャンペーン

26日13:00~=岩波理恵、15:00~=山西アカリ


☆愛知・ヨシヅヤYストア西春店キャンペーン/4階特設会場

26日14:00~=葵かを里


☆大阪・HMV&BOOKS SHINSAIBASHI店キャンペーン

26日18:00~=DEPAPEPE


☆岡山・HMVイオンモール岡山店キャンペーン

26日19:00~=feelNEO


☆東京・タワーレコード錦糸町パルコ店キャンペーン

26日19:00~=超ときめき宣伝部


☆東京・タワーレコード新宿店キャンペーン

26日19:00~=室田瑞希


☆広島・タワーレコード広島店キャンペーン

26日19:00~=田渕公明


☆11月26日生まれの歌手

 カルーセル麻紀=1942年、下條アトム=1946年、玉井タエ/元シモンズ=1952年、新井由美子=1967年、RYO/ケツメイシ=1972年、久嶋美さち=1980年、大城バネサ=1981年、猪狩翔一/tacica=1983年、丸山隆平/SUPEREIGHT=1983年、與真司郎/AAA=1988年、伊豆田莉奈/元AKB48=1995年、相楽伊織/元乃木坂46=1997年、立樹みか。






みんなの歌謡曲

”みんかよ”の愛称で知られる演歌・歌謡曲のフリーペーパー『みんなの歌謡曲』のホームページです! イベント情報や新譜情報など掲載中! 管理者:オフィス香音

0コメント

  • 1000 / 1000