11月28日 みんかよ通信

☆水森かおりメモリアルコンサート~歌謡紀行~

 BS日テレ、28日20:00からは、今年9月25日に開催された「水森かおりメモリアルコンサート~歌謡紀行~」をお届けします。「東尋坊」「鳥取砂丘」などの代表曲はもちろん、新曲「三陸挽歌」、俳優・原田龍二との「モナムール・モナミ~愛しい人よ~」を息の合ったデュエットを初披露。さらに、森昌子・桜田淳子・山口百恵ら「花の中三トリオ」のカバーコーナー、昨年のNHK紅白歌合戦さながらのドミノコラボによる「日向岬」など、盛りだくさんの内容に。


☆昭和歌謡ベストテンDX

 BSーTBS、28日16:59からは、デュエット特集を再び。松前ひろ子、市川由紀乃、福田こうへい、三山ひろし、おかゆ、青山新などが登場。「3年目の浮気」「ソーラン渡り鳥」「新宿そだち」などを。


☆YOASOBI

 12月3日に韓国の音楽番組「THE SHOW」に出演が決定しました!さらに、オフィシャルファンクラブを海外向けに発信するグローバルメンバーシップも11月29日に開設します。


☆MUSIC 

 BSーTBS、28日21:00からは、今聴きたいリクエスト特集を。ゲスト=MAX、中西圭三、真田ナオキ、新浜レオン、クリス・ハート、三山ひろし、丘みどり、福田こうへい、早見優、林部智史、つるの剛士、宮本美季、Ayasa(バイオリニスト)。


☆純列

 28日は、愛知・名古屋市の湯とぴあ宝でスペシャルライブを!おたから亭大広間の貸し切り、13:00~、18:00~。


☆ミュージックジェネレーション

 フジテレビ、28日19:00からは、89年94年99年あの年聴いた秋ランキングを。ゲストに、柏木由紀、藤田ニコル、水野真紀、ゆうちゃみ他。


☆サウンドスキャン

 引き続き10月度セールスチャートを掲載します。

11位=北の恋情歌/川野夏美

12位=女の坂道/岡ゆう子

13位=瀧の恋歌/岩本公水

14位=昭和かたぎ/天童よしみ

15位=私きれいでしょ/若山かずさ

16位=裏町蛍/こおり健太

17位=幸せに遠い岬/瀬口侑希

18位=人生花むすび/北川大介

19位=道南恋しや/小山雄大

20位=備前だより/野中さおり


☆SONGS選

 NHK総合、28日22:00からは、松本孝弘の特集回を再び。グラミー賞受賞の裏側を。


☆堂本兄弟

 フジテレビは、12月30日に約1年ぶりに「堂本兄弟2024」を放送します。ゲストには、高畑充希、森崎ウインほか。23:15~。


☆日本レコード協会

 10月度ストリーミング認定作品を公表しました。ダイヤモンド認定(5億回)には、Mrs.GREEN APPLE「点描の唄(feat.井上苑子)」、トリプル・プラチナ(3億回)には、Vaundy「踊り子」。


☆ドリカム吉田美和の夫?

 TBS、28日20:00からは、透明カラオケBOXは北海道へ!なんと吉田美和の夫が参加?


☆サムデイ

 篠田麻里子、藤原紀香らが所属する芸能事務所。11月27日、東京地裁に破産手続開始決定の申し立てを行ったことを公表しました。


☆伍代夏子

 28日は、TBS「櫻井・有吉THE夜会」(22:00~)に!紅葉の北関東旅に。景色よりもいつものアレに夢中に。


☆濃尾商会

 愛知・熱田区金山の濃尾商会。12月1日まで真田ナオキのアルバム発売を記念したパネル展を開催中。期間中の購入者には、パネルが当たる抽選券をプレゼントします!


☆徹子の部屋

 テレビ朝日、28日13:00からは、竹中直人がゲスト。95歳で逝った父との最後の心温まる日々を。


☆MISAMO

 NHK総合、28日17:00からの「午後LIVEニュースーン」5時台に、人気ユニット、MISAMOのインタビューを!


☆ぽかぽか

 フジテレビ、28日11:50からは、デビュー25年目の倖田來未が登場!マル秘下積み時台&自宅&子育てトークを。


☆伊藤咲子

 芸能生活50周年記念アルバム「それいゆ」がリリースに!記念の新曲「衣ずれの海」、新たな前奏で生まれ変わった「ひまわり娘(NEWバージョン)」、伊藤が尊敬する先輩・菅原洋一とのデュエット「アマン」をはじめ、美空ひばりの「津軽のふるさと」、島倉千代子の「愛のさざなみ」、笠置シヅ子の「アイレ可愛や」などのカバーも。なお、11月30日には都内でデビュー50周年記念コンサートを開催します。


☆中山優馬

 27日、テレビ朝日「徹子の部屋」で、クリスマスの12月25日にミニアルバム「GOOD VIBES」を発売することを。来年1月に独立することを発表しているので、「現事務所では最後の作品となります」と。


☆Tune

 フジテレビ、29日03:25からは、マンスリーチューンにSHOWーWA、アイドルチューンに井上玲音(Juice=Juice)、小田柚葉(Girls2)を。


☆ベストヒットUSA

 BS朝日、28日23:30からは、米国を代表するラッパー、役者のアイスーTがゲストに初登場!自身のバンド、ボディ・カウントがまで。また、ホットメニューにはレディ・ガガを。


☆みんなのうた

 NHKEテレ、29日06:35からは、尾藤イサオ「赤鬼と青鬼のタンゴ」、晴山さおり「一円玉の旅がらす」を。


☆鈴木実貴子ズ

 11月27日に配信スタートした、メジャー2ndシングル「暁」のミュージックビデオが公開になりました!


☆音楽のある風景

 BS日テレ、29日02:00からは、歌い継ぎたい日本の名曲を。


☆ビデオ1

 新潟県新潟市、レンタル店のビデオ1近江店は、来年3月13日に閉店します。


【ミーハー的、本のススメ!】

 先日まで私の地元で浜松国際ピアノコンクールが開催されていました。3年に一度行われるコンクールで市では事前から会場ボランティアを募集したり期間中には街角ピアノで本選出場敗退者による演奏会が無料で聴くことができたりと街をあげてコンクールに取り組んでいます。

 そこで今回は『蜂蜜と遠雷』(著・恩田陸)を紹介します。直木賞、本屋大賞を受賞し、漫画化、映画化(出演・松岡茉優、松坂桃李他)もされた作品なので目にしたことがある方もいると思います。実は作品では架空の都市のコンクールになっていますが浜松国際ピアノコンクールがモデルとなっています。

 内容はピアノコンクールを通して切磋琢磨し成長していく4人のストーリーですが、文章の表現が素晴らしく、音楽そのものと音楽を聴いた時の感動をこれほど文字で表現できるのかと読んでいて引き込まれ、まるで音楽を聴いているかのような気持ちになりながらページをめくってしまいます。

 また、ピアノだけではなく、突出した音楽の才能のある人を観たときの感動とそれ以外の畏怖や嫉妬、そして受け止めきれない胸の苦しさなどもうまく描写されていて子どもの頃に楽器や歌を習って人は苦しいながらも共感していまうと思います。

 文庫本にすると上下巻の長い小説ですが読みやすい上に引き込まれてしまう内容と文章となにより「音楽」という題材で長編小説を読んだことない人でも読むことができるのではないでしょうか?

 芸術の秋、読書の秋におすすめの1冊です(文・ムロフシ)


☆週間USEN HIT演歌/歌謡曲ランキング(27日)

1位=紅の蝶/山内惠介

2位=コモエスタ・ロスアンジェルス/ロス・インディオス&工藤夕貴

3位=恋・・・情念/三山ひろし

4位=待ちわびて/大石まどか

5位=雪桜/さくら前線

6位=西陣おんな帯/葵かを里

7位=哀愁おけさ/桜川たつる

8位=泣けばいい/二見颯一

9位=ねぇ神様ぼくにキセキをください/a&k

10位=愛の記憶/真木ことみ

☆東京・新宿東急歌舞伎町タワーキャンペーン

28日12:00~=葵かを里、13:30~=塩乃華織、15:00~=エレガント桐生


☆岩手・タワーレコード盛岡店キャンペーン

28日13:00~=木原たけし、本木有美


☆東京・HMV&BOOKS SHIBUYA店キャンペーン

28日16:30~、19:00~=NTX


☆東京・タワーレコード新宿店キャンペーン

28日19:00~=Waive


☆北海道・札幌タワーレコード札幌パルコ店キャンペーン

28日19:00~=ZIGGY/サイン会


☆大阪・アリオ八尾店キャンペーン

28日19:00~=13.3g


☆11月28日生まれの歌手

 里見浩太朗=1936年、あべ静江=1951年、松平健=1953年、大貫妙子=1953年、安田成美=1966年、原田知世=1967年、堀内健/ネプチューン=1969年、松雪泰子=1972年、ヒグチアイ=1989年、正門良規/Aえ!group=1996年、中西りえ、奧山えいじ。

なお、1989年5月9日に亡くなった城卓矢さんは1935年のこの日に生まれました。




みんなの歌謡曲

”みんかよ”の愛称で知られる演歌・歌謡曲のフリーペーパー『みんなの歌謡曲』のホームページです! イベント情報や新譜情報など掲載中! 管理者:オフィス香音

0コメント

  • 1000 / 1000