11月14日 みんかよ通信

☆NHK MUSIC SPECIAL

 NHK総合、14日22:00からは、寺尾聰~人生の集大成ライブを!音楽人生の集大成として一夜限りのスペシャルライブを。『ルビーの指●』ほか『Reflection』から名曲をたくさん!演奏:井上鑑、今剛、高水健司、山木秀夫、、語り:有村架純。


☆昭和歌謡ベストテンDX

 BSーTBS、14日16:59からは、日本の心!海の演歌ベストテンを再び。昭和40年代にヒットした北島三郎、都はるみ、美空ひばりの大作もランクイン。鳥羽一郎、水森かおり、岩本公水が熱唱を!

☆サザンオールスターズ

 6年ぶりに全国コンサートツアーを来年1月の被災地である石川県からスタート!また、3月にはツアータイトルと同じタイトルのアルバム『THANK YOU SO MUCH』をリリースすることを発表しました。

ツアーは、1月から4月上旬までを各地のアリーナ会場で開催、その後の後半戦を5大ドームで開催。東京公演は、5月28日~29日、東京ドームで全国26公演で計50万人を動員する予定。


☆舟木一夫展

 11月15日から東京・新橋演舞場で『舟木一夫シアターコンサート』が5日間開催に!また、新橋演舞場から徒歩7分のベルサール東銀座・東銀座会議室で『舟木一夫展』が16日から3日間にわたり開催となります。名古屋会場ではなかった、ツアーファイナルのステージ衣装も展示に!さらに、新グッズとしてアルバム、クリアファイルなども用意しました。


☆岩崎宏美・岩崎良美

 BS日テレ、14日20:00からは、『岩崎宏美・岩崎良美Fantastic

Concert』を!『ロマンス』な『聖母たちのララバイ』、『ごめんねDarling』や『タッチ』などそれぞれの名曲から息のあったデュエット、姉妹ならではのトークもふんだんに。


☆MUSIC X

 BSーTBS、14日21:00からは、誰もが歌える名曲特集を。ゲスト=葛城ユキ、新浜レオン、丘みどり、市川由紀乃、松阪ゆうき、島津亜矢、坂本冬美、唐津留すみれ、福田こうへい、小林幸子、三山ひろし、島谷ひとみ、藤井香愛。


☆鳥羽一郎・山川豊

 デビュー43年目の鳥羽一郎、デビュー44年目の山川豊が、初めてのデュオシングル『俺たちの子守唄』を12月4日にリリースします。

同曲は、長いキャリアを持つ仲良し兄弟歌手が、故郷の風景、両親への思いなどをリアルに歌った初の兄弟デュオ作品。山川が鳥羽と同じレコード会社に移籍したことで、40年の時を経て今回ついにコラボレーションが実現したもの。ちなみに、アーティスト写真とジャケット写真も公開になりましたが、まるで某有名刑事ドラマのようだと早くも話題になっています!


☆さくら前線

 来年5月25日、東京・東京キネマ倶楽部でバンドを迎えた生演奏ワンマンコンサートを開催します。チケットは、前売り5500円、当日6500円(別途1ドリンク代要)。先行抽選販売は、11月23日~。


☆神戸流行歌ライブ

 14日、兵庫県神戸市、新開地アートひろば2階ホールで開催します。出演=小川たける、山本和恵、岡田しのぶ。開演13:00~、入場料3500円(出演者いずれかのCD1枚付)。


☆飯島直子の今夜一杯いっちゃう?

 BS朝日、14日22:00からは、ゲストの柳葉敏郎と東京・銀座に!映画『室井慎次

敗れざる者/生き続ける者』での共演話から、お互い知らなかったプライベートについてもタップリと。途中、秋田の居酒屋ということで、なまはげも一緒に乾杯を。


☆月刊文藝春秋

 12月号では、昭和万謡集ベスト100歌謡曲を特集。五木寛之×藤原正彦×内舘牧子×ジュディ・オング×片山杜秀×酒井順子ら選考座談会も掲載。

他に、見えないところで老化は徐々に進んでいく・5つの臓器のアンチエイジングのなかで、『肺』では誤嚥予防はカラオケから、と。


☆徹子の部屋

 テレビ朝日、14日13:00からは、MISAMOがゲスト。日本のトーク番組に初登場!天真爛漫な素顔を披露します。


☆東京力車

 人力車会社『東京力車』は13日、東京・味の素スタジアムで大運動会を開催しました。

東京力車のメンバーがそれぞれチームに分かれて競いあった結果、優勝は田井裕一チーム、準優勝が石橋拓也リーダー、白上一成チームが3位に。


☆KANさん

 NHK総合、14日20:15からの『サラメシ』では、『愛は勝つ』で知られるシンガーソングライター・KANさんが愛したピザを。


☆藤ヶ谷太輔

 13日、都内で香水を初めてプロデュースしたことが明らかに!名前は、自身が生まれた時間である『8時23分』に。


☆ベストヒットUSA

 BS朝日、14日23:30からは、27歳で死去した伝説のシンガー、エイミー・ワインハウスの名曲を改めて紹介。ホットメニューにはドレイクとのディスり合いが話題のケンドリック・ラマー、さらにスティングの3年ぶりの新曲もピックアップ!


☆浅草レビュー

 14日~15日、東京・浅草公開堂で開催します。今回で第3回目となり、ファニーダイアがプロデュースを担当。第1部は、桜舞幻想(演出=竜小太郎)、第2部はグレイテストファンタジー(演出=夢乃真稀)。特別出演に、元OSKの高世麻央、スペシャルゲストに寿ひずるを迎えます。14日は、夜のみ19:00~、15日は、昼夜13:00~、17:00~の2回。チケットは、SS席8000円、S席7000円、A席5000円。


☆川崎麻世

 14日は、フジテレビ『ぼかぽか』(11:50~)に。先月結婚!夫妻で生出演を。結婚に至るまでの真実を語ります。


☆東京力車

 14日は、愛知・名古屋市アスナル金山明日なる!広場で開催される須田亜香里×大倉士門『ASUNARU TREASURE』公開収録に!観覧は無料、18:30~。


☆下山メシ

 テレビ東京、14日00:30からスタートするドラマ新番組。志田未来主演、主題歌は、シンガーソングライター兼ラッパーのクボタカイ『あくび』。


☆音楽のある風景

 BS日テレ、15日02:00からは、COVERS~歌い継ぎたい昭和平成の歌、03:00からは、バロックベスト100を。


【ミーハー的、本のススメ!】

 普段は東京で一人暮らしをしている私ですがここ数年は実家の所用で帰省をする事が多くなりその度に親の老いを実感しています。それでも何歳になっても子にとっては親はいつまでも親なんだと思うこの頃です。

 そこで今回は『おやじ、ありがとう』(講談社)を紹介します。この本は週刊現代に連載されていたものを再構成しまとめた本でスポーツ選手、政治家、芸能人などの80人が自分の父のこと父との思い出やエピソードが短い文章で書かれています。

 江川卓や舞の海、松木安太郎など父の影響を受けたスポーツ選手や、逆にどうしてこうなったという蛭子能収や弘兼憲史やそんな事実があったの?と思うような藤岡弘など様々な父子関係を読むことができ感心したり楽しく読むことができすでに鬼籍に入られた方には寂しさも覚えます。

 「子育てに正解はない」と言いますがこの本を読んでいるとまさにそうで、子どもは育てたようにしか育たないし思うようには育たないがそれでいいと思ってしまうような内容です。

 かつて子どもだったすべての人に、現在親である人に、自分の父のこと、現在自分がどんな親であるかを考えながら読んでもらいたい1冊です。(文・ムロフシ)


☆週間USEN HIT演歌/歌謡曲ランキング(13日)

1位=恋・・・情念/三山ひろし

2位=待ちわびて/大石まどか

3位=紅の蝶/山内惠介

4位=私きれいでしょ/若山かずさ

5位=恋文しおり/山口のり子

6位=迷宮のマリア/辰巳ゆうと

7位=情炎川/夏木綾子

8位=哀愁のコテージ/浅井利奈

9位=雪桜/さくら前線

10位=恋泣きすずめ/角川博


☆東京・錦糸町セキネ楽器キャンペーン

14日12:00~=桜川たつる


☆愛知・ヨシヅヤYストア西春店キャンペーン

14日12:00~=東京力車


☆奈良・奈良市イズミヤ学園前店キャンペーン

14日12:00~=こおり健太


☆埼玉・上尾ショーサンプラザ店キャンペーン

14日13:00~、15:00~=工藤綾乃


☆東京・東十条MSダン店キャンペーン

14日13:00~=葵かを里、15:00~=青山新


☆千葉・タワーレコードららぽーとTOKYO-BAY店キャンペーン

14日15:00~、17:45~=アンジュルム


☆東京・赤羽美声堂キャンペーン

14日15:00~=桜川たつる


☆大阪・松原市イズミヤ松原店キャンペーン

14日16:00~=こおり健太


☆東京・タワーレコード池袋店キャンペーン

14日18:00~=THE COLLECTORS


☆東京・HMVエソラ池袋店キャンペーン

14日18:30~=僕が見たかった青空


☆東京・タワーレコード新宿店キャンペーン

14日19:00~=HAZUKI


☆東京・HMV&BOOKS SHIBUYA店キャンペーン

14日19:00~=pipia


☆愛知・タワーレコード名古屋パルコ店キャンペーン

14日19:00~=Czecho No Republic


☆大阪・タワーレコード梅田NU茶屋町店キャンペーン

14日19:30~=文坂なの


☆11月14日生まれの歌手

 高岡けい子=1949年、Madam Rey=1959年、COZY/久保こーじ=1964年、立見里歌/元おニャン子クラブ=1965年、MIYUKI=1976年、Cherry/ベイビーブー=1978年、横須賀ゆめな=1978年、高田梢枝=1983年、内山命/元SKE48=1995年、松倉海斗/Travis Japan=1997年、小池美波/櫻坂46=1998年。

なお、作詞・作曲家の四方章人は1943年のこの日に生まれました。

みんなの歌謡曲

”みんかよ”の愛称で知られる演歌・歌謡曲のフリーペーパー『みんなの歌謡曲』のホームページです! イベント情報や新譜情報など掲載中! 管理者:オフィス香音

0コメント

  • 1000 / 1000